合戦の裏技 1/3野戦 
1/3野戦は、あえて敵の1/3未満の兵力で戦争を仕掛けることで、有利な合戦を展開する裏技です。うまくいけば、無傷で数倍の兵力を持つ敵領地を落とすこともできます。「3分の1野戦」という名前は、便宜上付けた名前です。
基本1.相手の1/3未満の兵士数で「攻略」
すると、相手は本陣か大将に向かってきます。共闘はかえって邪魔です。
基本2.2部隊で攻め入る(序盤は1部隊の場合も)
砦がないので、敵は本陣に向かってきます。本陣に接した敵を、本陣から飛び出した大将ともう1つの部隊で挟み込めば、簡単に壊滅できます。敵が強い場合は、敵の壊滅よりも部隊の回復を優先させてください。兵士数が1/3未満である限り、また向かってきます。
基本3.1部隊は騎馬(良馬)にする
すると、壊滅できずに逃げられた敵も、追撃してとどめを刺すことができます。「騎馬+騎鉄」がベストですが、「騎馬+騎馬」や「騎馬+鉄砲」も有効です。
基本4.敵を出陣させてから回復
傷ついた部隊を回復させる前に、両軍の兵士数を確認しましょう。回復させることで敵兵士数の1/3以上になる場合は、敵が攻撃を仕掛けてくるまで待った方が良いです。敵が出陣した後で回復させれば、再度本陣の手前に敵を誘い出すことができます。
ここまでが基本です。ここから目的別の戦略を紹介します。
戦略1.勲功稼ぎ
「一番槍」と「壊滅」が容易で、勲功稼ぎに良いです。また、敵軍の弱体化や敵将の獲得も可能です。調子に乗って野戦で勝ってしまうと、見張り台を破壊してしまいますので、深追いは禁物です。勲功稼ぎには野戦が一番です。
戦略2.野戦で落城
1/3野戦で確実に敵部隊を壊滅していくと、敵がこちらと同程度の兵力になった頃には、敵は各砦に1部隊しかいない状態、もしくはそれ以下になっているはずです。後は、砦と敵部隊を順番に倒していってもいいですし、砦を突いて助けに集まった敵軍を倒すという方法でもいいです。こうして野戦で敵の全部隊を壊滅させれば、敵が野戦に参加できないくらいの大軍をもっていない限り、攻城戦をせずとも敵の領地が得られます。ある程度の武将とコツが必要ですが、少ない兵で大部隊を殲滅させる勝ち方は爽快です。
戦略3.大国とは2段階合戦
野戦で完勝しても、敵軍に武将と兵力が残っていれば、攻城戦に移行してしまいます。それでも勝てれば問題ないのですが、敵の兵力が多い場合や小天守がある場合は、2段階に分けて攻めたほうが良いです。
まず、攻め落としたい領地の隣の領地を攻めます。これは敵兵力の削除が目的です。それから目的の領地に1/3野戦で攻め入れば、強大な兵力を持つ敵国に対しても、野戦だけで領地を攻め落とすことが可能です。
戦略4.合戦特技レベルアップ
野戦で敵部隊を殲滅し、さらに攻城戦で多くの矢倉と天守を落とせば、たいていの場合、合戦レベルが上がります。(ただし特技が発動できる部隊で出陣すること。騎馬鉄砲隊では不可。)
野戦の後で攻城戦を行うには、敵が兵を少し城に残してくれなければならないため運も必要ですが、チャンスがあったら狙ってみると良いです。
「戦略2」や「戦略3」が失敗した状態で攻城戦に移行した場合
敵の兵力を多く残したまま攻城戦に入った場合は、今回の勝利は諦めて、施設破壊に留めておいた方が無難です。翌季節以降、再度攻城戦に臨むとしても、大筒隊や国崩隊がない限り、見張り台が修復されるのを待ったほうが無難です。相手よりも少ない兵力で城を落とすには、野戦が一番です。
|