お得な町並みの検証 
天下創世の内政には、複数の町並みと適正レベルあるため、どれを開発すべきか迷ってしまいます。ここでお得な町並みについて検証しましたので、参考にしてください。
表で用いた記号の意味
・リストは、有効と思われる施設の組み合わせ。
・総費用は、そのリストの開発費と建設費の合計。
農業
町並み 総費用 施設とその数 効果
農村(最適) 3850 庄屋11 + 水車3 → 農業9999
農村(適当) 7700 庄屋11 + 水車3 → 農業9999
農村(不適) 14300 米蔵16 → 農業9600
牧場(最適) 5850 庄屋13 + 牧場3 → 農業9750 + 軍馬30
牧場(適当) 10700 庄屋13 + 牧場3 → 農業9750 + 軍馬30
商業
町並み 総費用 施設とその数 効果
商人町(最適) 3900 黄金茶室1 + 土蔵12 → 商業9999
商人町(適当) 7800 黄金茶室1 + 土蔵12 → 商業9999
商人町(最適) 3500 黄金茶室1 + 歌舞伎小屋6 + 茶室1 → 商業9999
商人町(適当) 7000 黄金茶室1 + 歌舞伎小屋6 + 茶室1 → 商業9999
商人町(不適) 10500 黄金茶室1 + 歌舞伎小屋6 + 茶室1 → 商業9999
宿場町(最適) 6150 湯治場1 +歌舞伎小屋6 +火の見櫓9 → 商業9999+兵士2025
宿場町(適当) 11300 湯治場1 +歌舞伎小屋6 +火の見櫓9 → 商業9999+兵士2025
南蛮文化
町並み 総費用 施設とその数 効果
南蛮町(最適) 5900 大聖堂1 + 商会13 → 南蛮文化490
南蛮町(適当) 11800 大聖堂1 + 商会13 → 南蛮文化490
南蛮町(不適) 16000 大聖堂1 + セミナリヨ15 → 南蛮文化325
貿易町(最適) 8300 交易所1 + 商会13 + 土蔵2 → 南蛮文化490 + 商業1200
貿易町(適当) 14600 交易所1 + 商会13 + 土蔵2 → 南蛮文化490 + 商業1200
日本文化
町並み 総費用 施設とその数 効果
寺町(最適) 4900 大仏殿1 + 鐘楼2 + 五重塔13 → 日本文化390
寺町(適当) 9800 大仏殿1 + 鐘楼2 + 五重塔13 → 日本文化390
大社(最適) 7550 大社1 + 鐘楼2 + 学問所13 → 日本文化455
大社(適当) 14100 大社1 + 鐘楼2 + 学問所13 → 日本文化455
最大兵士数
町並み 総費用 施設とその数 効果
武家町(最適) 4500 大名屋敷1 + 番所15 → 兵士数5250
武家町(適当) 9000 大名屋敷1 + 番所15 → 兵士数5250
武家町(不適) 15800 武家屋敷16 → 兵士数4800
八幡宮(最適) 7750 大八幡1 + 練兵所15 → 兵士数7125
八幡宮(適当) 14500 大八幡1 + 練兵所15 → 兵士数7125
八幡宮(不適) 20000 八幡宮1 + 武家屋敷15 → 兵士数5250
リストから導かれた節約術
・基礎的な町並みと上位の町並みでは、基礎的な町並みの方が費用対効果が高い。
・基礎か上位かに関わらず、適正が高い施設の方が安い。
・宿場町はお得。(宿場町5つで商人町5つと武家町2つとほぼ同じ効果と費用)
結論
・町並みの30マス全部を完全に計画して開発する場合(育成都市や本拠城など)は、上位の町並みの方が効果が高い。それ以外の場合は、基礎的な町並みの方が安上がり。
・完全に計画した町造りでない限り、適正が高い町並みの方が安上がり。
|